★苗購入後は、買ったままの鉢で育てず、必ず植え替えてください!!
写真下左の、4.5号サイズ(直径約13.5cm)以上、2年生以上の苗は、
初心者でも安心して育てられます。
写真下右の、2.5号サイズ(直径約7.5cm)の1年生苗は、
クレマチス初心者には、あまりおすすめできません。

●必要なもの:鉢、培養土、肥料(元肥)、支柱(トレリスなど)
●時期:基本的に、真夏と真冬以外に植えます。
(人もうだるような真夏や、地面が凍るほどの真冬は避けます)
●方法

1. 株よりも1〜2回り大きな鉢を用意します。
例:4.5号苗→7~8号
(6号鉢でもいいですが、しっかりと土が入るタイプのものを使ってください)
5号苗→8~9号
(7号鉢でもいいですが、しっかりと土が入るタイプのものを使ってください)
クレマチスは直根性のため、深鉢をおすすめします。
素材は問いませんが、プラスチックやテラコッタなどがおすすめです。
↓
2. 元肥を混ぜた培養土を鉢の底に入れます。
↓
3. その後、苗の根鉢を軽くほぐして、丁寧に植えます。
このとき、枝の地際1節を埋めるように、深植えするのがポイントです。
株元から立ち上がる枝数が増えやすくなります。
↓
4. 土と鉢の縁の間に、2-3cmくらい余裕を持たせ、ウォータースペースとします。
水やりの時に、このスペースに水が溜まります。
★用土について
市販の培養土で大丈夫ですが、自分で配合する場合は、
赤玉土(小〜中粒):鹿沼土(小〜中粒):完熟腐葉土=4:3:3
を基本にしてください。
なお、使う土に迷ったら、及川フラグリーンのオリジナルの、
「クレマチス・ナーセリーの専用培養土」がおすすめです!!
★肥料について
元肥には、有機質系の固形肥料を使用することをおすすめします。
量はそれぞれの肥料の規定量を混ぜてください。なお、使う肥料に迷ったら、及川フラグリーンのオリジナル・ブレンドの、
「クレマチス・ナーセリーの有機肥料」がおすすめです!!
5.
鉢の大きさに応じた、新しい支柱を取り付けます。
トレリス、オベリスクなどがいいでしょう。
↓
6.
最後に、鉢底から滴り落ちるほど、水をたっぷり与えます。