クレマチスの育て方 FAQ 〜検索して、どんどん利用してください!〜
難しく考えず、まずはやってみよう! 観察し、手を動かしていくと、育てること全てが楽しくなっていきます!(経験上、そう思っています)
よくあるお問い合わせ
質問
冬の寒さに強い品種を教えてほしい
1. 鉢植え? 地植え?
庭植え
鉢植え
2. 具体的な作業、問題は?
トラブル(「花つきが悪い」など)
使い方、楽しみ方
クレマチスのほとんどの品種は、
寒さに強く、寒冷地でも戸外越冬可能ですが、
以下の系統の品種は
寒さに
特に強く
、
北海道、東北、関東以西の高地など、寒冷地でもオススメです。
・
パテンス系
大輪、表情豊かで多彩な色味が魅力。鉢植えにも庭植えにも使いやすい。
・
パテンス八重系
大輪、豪華な八重咲きで見ごたえがある。花持ちがよく観賞期間が長い。
・
ジャックマニー系
華やかで見ごたえある中〜大輪、多花性で、バラとの相性もよい。
・
アトラゲネ系
小輪ベル形、和紙のような質感で、山野草のような野趣あふれる咲き姿。
・
モンタナ系
小輪丸弁のかわいい花、生育旺盛で春に壁面やアーチを覆いつくすほどに咲く。
・
ビチセラ系
小〜中輪で、節々に花を咲かせる多花性、強健でガーデニングに欠かせない。
・
テキセンシス、ビオルナ系
ベル形やチューリップ咲きの花をたくさん咲かせ、人気品種がたくさんある。
・
オリエンタリス、タングチカ系
黄色系の小輪ベル形の花、生育旺盛で野趣あふれる咲き姿、花後のタネも魅力。
・
インテグリフォリア系
ベル形や小輪の花、強健で育てやすく、返り咲きもしやすい優秀な性質。
・
ヘラクレイフォリア系
大型の宿根草として葉も魅力的な木立性、花の少ない初夏〜秋に重宝する。
・
フラミュラ系
小輪十文字の花を株全体を埋めつくすほどに咲かせる、生育旺盛で庭植え向き。
・
ビタルバ系
野趣に富む小輪花を咲かせる、生育旺盛、強健で庭植えに向く。
・
ベバエンセラ系
味わい深い小輪ベル形の花、落ち着いた山野草の趣がある、日本の固有種。
なお、色や花形の好みや環境条件をお知らせいただくと、
個別にオススメ品種をお知らせする、
「
クレマチス コンシェルジュ
」というサービスもありますので、
ご利用ください。
このFAQを評価する
★
★
★
★
★
関連するFAQ
1
夏の暑さに強い品種を教えてほしい
2
自分の環境に合う「オススメ品種」を教えてほしい
メールアドレス:
パスワード:
ユーザー登録:FAQ専用の登録になります
パスワードを忘れた場合
よくある質問を検索
お問い合わせ&履歴
登録情報の変更
パスワード変更
使い方
▶FAQのトップへ
▶育て方のトップへ
▶及川フラグリーンのトップへ
▶オンラインショップへ
当サイトに掲載されている画像・テキスト・その他諸々の著作権は及川フラグリーンに帰属します。
個人、法人による無断での改変・転載・営利目的での使用一切を、固く禁止させていただきます。
copyright © 2010 Oikawa Flo&Green ALL RIGHTS RESERVED