鉢植えでクレマチスを育てている場合、
スペースの都合などで、
「これ以上大きな鉢に植え替えできない!」
という場合があると思います。
そういう場合は、鉢はそのままで、土だけを新しくして、
リフレッシュさせると、翌年の生育が、ずっとよくなります。
●方法
1.
鉢のまわりを、軽くたたきながら、株を丁寧に取り出します。
植え替え後1〜2年以上経過している場合、
かなり根がつまっていると思います。
↓
2.
ポイント!!
株の周りの、古い土を落とします。
できるだけ、根を傷つけないよう注意し、
かるくたたきながら落とします。もむようにしてもよいでしょう。
水で洗い落としながらでもOKです。
(丁寧にやっても、どうしても根は切れてしまいます。
できるだけの範囲で、気づかいましょう。)
どうしても土が落ちない場合は、水をためたバケツに入れて、
洗ってもよいです。

↓
3.
鉢の再利用の場合は、病気の感染などを防ぐために、
きれいに洗っておきましょう。
↓
これから先は、「苗購入後の鉢への植え替え方法」と同様に、
元肥を混ぜた培養土を使って、植え替えます。
古い土そのままよりも、断然、生育がよくなり、
花つきもよくなりますよ!!
なお、使う土に迷ったら、及川フラグリーンのオリジナルの、
「クレマチス・ナーセリーの専用培養土」がおすすめです!!
また、使う肥料に迷ったら、及川フラグリーンのオリジナル・ブレンドの、
「クレマチス・ナーセリーの有機肥料」もおすすめです!!